イギリスの郵便局の副業とは?
近所の郵便局に行きました。
この辺りに日本人は(私たち以外に)住んでいないので郵便局の方も私を覚えてらして、こちらがお願いする前に「日本まで?」・・と尋ねてくださいます。
よほどの事が無い限り、私はいつもこの郵便局を利用しています。
ところで・・、
田舎の郵便局は牛乳やパンなどの食品や洗剤などを扱っている場合が多く、ちょっとした買い物ならスーパーに行かなくても事足りてしまいます。
大手スーパーでは見たことのないブランドや(パンなどは)ブランドネームがないものもあり、かえって面白かったりします(笑)。
しか~も!
こんなに素朴~な郵便局でも(驚くべき事に?)クレジットカードによる支払いが可能で、窓口にはカードマシーンがデ~ン!と設置してあります。
マシーンにカードを差し込み、ピンナンバー(暗証番号のようなもの)をピッピッピッ・・と押すとサインもなしに手続き完了。
超お手軽簡単なのです~
さてさて・・
実家の母ににちょっとしたお菓子を送ったのですが、(案の定)中身より郵送代の方が高かったです
イギリスは郵送代がめっちゃ高いのですぅ~。
郵便局のドアを開けたところ。まるで普通のお店のようです~。
お店に入って、向かって左手が郵便局。
右手では日用雑貨と食料品を販売しています。
意外なことにウワサ好きのイギリス人。ゴシップ雑誌は生活の一部です(笑)。