ヴィクトリア・スポンジ(ヴィクトリア・サンドイッチ)ケーキの作り方
お節もいいけど、そろそろケーキなんぞいかがでしょう?
ここ数日、♪お節もいいけど、カレーもね♪・・のフレーズが頭の中でリフレインしているウカジです(笑)。
若い方はご存じないかもですが、これはムカシお正月に流れていたインスタントカレーのCMのフレーズなのです(遠い目・・)。
・・というワケで(?)
本日はインスタントカレー並みに簡単な私の大好物、ヴィクトリア・サンドイッチ・ケーキの作り方をご紹介💕
唐突ですが・・
イギリス人はとても気軽にケーキを焼きます。
それは誰でも美味しいケーキを作れる魔法のレシピを知っているから。
アフタヌーンティーによく登場するヴィクトリア・スポンジ(ヴィクトリア・サンドイッチ)を始め、パウンドケーキ等のケーキを彼らはたた一つレシピで作ってしまいます。
それは卵・バター・砂糖・小麦粉を同じ量ずつ混ぜるというもので、基本になるのは卵の重さ。
全部ボウルに入れて本当にただ混ぜ合わせるだけなので、焼き時間を入れても30分くらいで出来上がります(バタークリームはケーキが冷めてから塗ってください)。
ところで・・
日本人向けにアレンジされていないイギリスのケーキを初めて口にした方は、その舌先が痺れる程の甘さとスポンジの重さに驚くかもしれません。
でも決して決してお砂糖やバターを減らしたり、一般的なケーキレシピにあるように卵白を泡立てたりしてはいけません❗️
そんなことをすると(悪い意味で)洗練されてしまい、折角のイギリスのケーキらしさが失われてしまいます。
(万人向けのお上品な味ではツマラナイ☆)
甘さと重さLOVE♡になるのにそう時間はかからないので、まず最初のひと口を召し上がれ💕
ひと口毎に濃厚なバターの香りとじんわりとした美味しさが広がる黄金比ケーキをこの機会にぜひお試しください。
ヴィクトリア・サンドイッチの(ヴィクトリア・スポンジ)の作り方
下準備
・小麦粉をざっとふるい、バターは室温に戻しておく。
(バタークリーム用のバターも室温に戻しておく)
・型にバター(分量外)を塗って、冷蔵庫で冷やしておく。
作り方
❶ボウルに卵を4つ割り入れて、重さを量る。
❷ボウルに卵と同じ重さのバターと砂糖と小麦粉を入れて、滑らかになるまでかき混ぜる。
❸イギリスのサンドイッチ・チィン※もしくは普通のケーキ型に流し込んで、180度に予熱したオーブンで20~30分焼く。
❹ケーキを型から外し網に乗せ、冷めたら間にジャムとバタークリームを挟む。
❺ケーキスタンド等に盛ってサーブする。
テーブルで取り分ける際に、シフタースプーンを使ってケーキの上にお砂糖を振ってください。
こういった場合、日本では粉砂糖を使いますが、イギリスではキャスターシュガー(フラニュー等と普通のお砂糖の間くらいのもの)を使います。
ザラっとしたお砂糖の舌触りがどこか懐かしい♡
サンドイッチ・チィンは厚さが薄いケーキ型です。
普通はケーキの間にクリーム等をはさみたい時、ケーキが焼きあがってから半分に切りますが、これははじめから半分の厚さのケーキを焼くことで切る手間と焼き時間を節約します。
同じ型を2つ使って焼きます。
他のレシピもご覧になりたい方は・・
http://victoriancat.net/living/kurashi_no_recipe.html(PCページ)