【料理の本の撮影④】魔法の手を持つ、スタイリストのケイコさん。
▲お庭の雑草がこんなにお洒落に見えるなんて!
オットの同級生でお友達の編集者さんからの提案で、お料理関係の本(雑誌?)の撮影場所となった我が家。
料理本の撮影に料理を作る人と写真を撮る人は必ず必要ですが、今回の撮影でスタイリストさんの存在がとても重要だということがわかりました。
今回テーブルをコーディネートしてくださったのは、ケイコさんという抜群のセンスの持ち主。
一番上の写真は当店で現在販売させていただいている6人用のエッグスタンドなのですが、重くなりがちなアンティークシルバーに小花を飾ることでお洒落に可愛く魅せてくださいました。
▲出番待ちのジャグとケーキスタンド。
スタイリストさんってスゴイ!と思ったのは、用途が全く違うアンテムや普通のヒトだったら見逃してしまうようなアイテム等、ありとあらゆるものを利用して素敵なテーブルを作り上げてしまうことです。
例えば上の写真のケーキスタンドは私が趣味で作っているケーキ石鹸を乗せているものなのですが、使っている本人さえそんなものがあったかしら的なアイテムで、ケーキ石鹸に目を留めることはあってもスタンドはその存在すら忘れていました(笑)。
(モチロン私のケーキ石鹸は本には登場いたしません(;^_^A)
ジャグにお花を挿すアイデアも素晴らしいですが、活けられているのがキッチンガーデンで栽培しているミントと名前もわからないお花(雑草?)というところもスゴイ!
全てはセンスなのだと思いました。
▲このお洒落な指先の女性がケイコさんです。
上の写真のまるで手タレさんのように美しい手が、イロイロなお洒落シーンを作り出してきたのですね♡
今回の撮影にはヴィクトリアンキャットの商品やウカジの私物を使ってもらっているので、どんな本になるのか今からとても楽しみです♪
【料理の本の撮影】の他の記事は下記リンクをご覧ください。
【料理の本の撮影①】 我が家で料理の本の撮影がはじまりました♪
【料理の本の撮影②】 料理研究家の上田淳子先生が我が家のキッチンでお料理をしてます(≧∇≦)
【料理の本の撮影③】 カメラマンさんに撮影の極意を教わりました。
【料理の本の撮影④】 魔法の手を持つ、スタイリストのケイコさん。
【料理の本の撮影⑤】 撮影後のお楽しみとは・・?
【料理の本の撮影⑥】 カントリーサイド、家の周りのいつもの風景。
【料理の本の撮影⑦】 料理研究家の上田淳子先生の最新本をプレゼント!