イングリッシュガーデンに和テーストの植木♪
チョキチョキ・・
ウィーン、ウィーン・・
突然ですが・・
私の最近のマイブームは庭の植木のお手入れです。
巨大なハサミと電動ヘッジトリマーを使って、丸や四角、台形等々好みの形に植木を整えていくのですが、これがたまらなく面白いのです。
うっかり切り過ぎて小さくなってしまったり、思っていたのとは違うカタチになってしまうことも(初心者ゆえ)多々あるののですが、自分のお庭の木なので伸びるまで待って(ほっといて?)カットし直せばいっかー・・という感じでゆる~~く楽しんでいます♪
下は赤い葉っぱの木を”太陽”に見立てて球型にカットしていたつもりが、いつの間にか”赤い団扇”になってしまったものです(笑)。
実はイングリッシュガーデンにちょっぴり和のテーストを加えてみたくて、上の写真右奥の”富士山”の形の植木と”太陽”で日本の日の出を表現しようとしたのですが、出来上がってみたら”富士山”と”団扇”で意味不明・・。
でも富士山も団扇も涼しげな印象なので、夏を涼やかに過ごせそう♪
(イギリスの夏はフツーに涼しいので、あまり役に立ちそうもありませんが・・(笑))
大まかなラインを決めたところ(この後雨が降ってきて中断☆)。
仕上がりました~
倒れた庭の木で薪を作るです~
斧で割れない木はチェーンソー(手前のオレンジ色のもの)で切っちゃいます♪
バースディプレゼント(のつもりらしい)。
本当は”池”をお願いしたのですが、仕事が忙しかったようで作ってもらえませんでした☆
池はクリスマスプレゼン・・でしょうか?(笑)
ちなみに去年のクリスマスプレゼントは手作りライブラリーでした♡
(予定ではライブラリーは一昨年のクリスマスプレゼントだったのですが、オットにとって初めての本格的なDIYだったこともあり、結局完成までに1年半くらいかかってしまいました~)
飲み物カウンターも作ってもらっちゃいました~