英国キッチンガーデン~秋の終わり~
本日のサラダの素♪
今日もカゴをぶら下げて、キッチンガーデンへお買い物(?)ですぅ~
もう10月も終わりだというのに庭では春菊や葱、大根、スプリングオニオンetc.、グリーンハウスではレタスやロケット、エゴマ、唐辛子など等が収穫できます。
イギリスのカントリーサイドでは珍しいことではありませんが、我が家も徒歩圏内にはお店がないので、歩いて行ける”お庭の八百屋さん”は大活躍(笑)。
お店といえば、我が家から一番近いお店は村の郵便局です。
距離はよくわからないのですが、車で約10分、歩いたら1時間くらいでしょうか?
(時速90km(一部50km)で走るの道なので、けっこー距離はあるかもです)
この郵便局は村で唯一のティールームで美容室でコンビニ(?)です。
コンビニと言っても日本の素晴らしく便利なコンビニを想像してはいけません!
扱っているのは牛乳や砂糖、お菓子、洗剤、トイレットペーパー、新聞等、最低限の生活必需品のみ(笑)。
美容室は金曜と土曜日の午後だけのオープンです。
そうそう!
この郵便局で最近地元の農家の野菜を売り始めたようで、先日郵便を出しに行った時はハロウィン用のオレンジ色の大きなカボチャを売っていました(なんだかワクワクしますよね~)。
今回の入荷はカボチャだけかなぁ~と思ったら、カボチャに隠れてカリフラワーやキャベツ、玉ねぎもほんのちょっとだけありました。
お値段はキャベツとカリフラワーがそれぞれ£1.8(日本円で300円ちょっと)で玉ねぎは£1.5。
スーパーよりはお高いですが、週に何度か行く機会のある郵便局で野菜が買えるのはめっちゃ助かります。
・・というわけで、
今日はキッチンガーデンの葉モノ野菜と郵便局の紫玉ねぎで牛肉サラダを作ってみました。
・・が、
紫玉ねぎが思ったほどパッとせず、茶色と緑だけで何だか彩りが寂しい感じ・・
(・・・)
そーです!
こんな時こそキッチンガーデン♪
”お庭の八百屋さん”でナスターチュームのお花(食用)を摘んでお皿にポンッ!
きゃ~ん
一気にお皿が華やかになっちゃいましたぁ (パチパチパチ~)
向かって左側の黄色いお花がナスターチューム。ナスターチュームはお花だけではなく、葉っぱも実も食べられるお得な植物なのです~♪黄色い花びらは春菊。
庭で栽培していた日本のカボチャを収穫しました~
キッチンガーデンの春菊。手前のピンクのお花はチャイブです。
大根も冬のお鍋に向けていい感じに育っています(笑)。
葱もお鍋にか欠かせません!
リンゴの収穫はもう少しでしょうか?
ハンドルをぐるぐる回すと野菜の水が切れる優れもの♪