執事のいるレディな暮らし!?
面倒臭いですぅ・・。イギリスではなぜか毎年車検があります。
日本なら新車で購入すれば3年は車検がありませんが、ここイギリスでは全ての車が等しく毎年車検を受けなくてはなりません!
公平なような不公平なような・・、う~ん、何ともビミョーなシステムです。
イギリスも新車から3年は車検がなく、その後は毎年車検があるそうです。
さて・・
いつもなら”何でも週末、オットにお任せ~♪”なる裏技(?)が使えるのですが、今回はオットが長期出張で家を空けていた為にうっかり期限ギリギリになってしまい、平日に自分でベム子(妖怪人間みたいです~。ちなみにオットの車は”ベム太”という名前で呼んでます♪)を運転して車検に持っていくハメに・・。
(はっ!)
ここである事実に気がつきました。
今まで私、自分で車を車検に出したことが一度もなかったです☆
毎年オットは自分の車と私の車の2台を車検に出してくれてたのですね(オットは本当にヨイ人ですぅ~)。
そういえば・・
洗剤やトイレットペーパー等の買い置き品の管理や領収書の整理、庭のお手入れ、洗濯、掃除etc.をこなすオットは、私の古い友人からは”執事殿”と呼ばれていました。
そう、執事といえば貴族!
今日からオットには私を”マイ レディ※”と呼んでもらうことにします(笑)。
※使用人が貴族の奥様に呼びかける時に使う言葉
追記
今日オットと車の話をしていたところ、イギリスでも新車から3年は車検がないことが判明!(間違った情報をスミマセン・・)
目を丸くして驚く私に、オットは”何でもオレまかせだから・・”と絶句しておりました(ショボン・・)。
車検後に磨いてもらい、色白になったベム子(笑)。
日本とは違って受付の方は若くなくてもOKなのです~。
この車、欲しいですぅ~(でもお値段が800万円近くします・・。お金持ちの貴族のオットが欲しいですっっ!)。
めっちゃカッコイイです(うっとり~)。
待ち時間にいただく飲み物は、全て無料です♪
待ちくたびれて、3杯もおかわりをしてしまいました(笑)。