100年ぶりの大寒波の影響でイギリスのカントリーサイドは深刻なオイル不足
寒いですぅ・・。
先月の大寒波(最低気温-17度を記録したらしい・・)のせいで家の中が凍りそうです・・。
なぜに先月起こった大寒波の影響を今頃受けているのかというと・・
ズバリ!(←死語です~)
我が家のセントラルヒーティングがオイルを使うタイプだから。
ちなみに一般のお宅のセントラルヒーティングは都市ガスですが、ウチにはガスが(水道も)来ていません・・。
あれは先月の中頃のこと。
100年ぶり(1910年以来!)の大寒波のせいでカントリーサイドの家々の暖房用のオイルが不足し、オイル待ちのリストがすごいことになっている(配送が1ヶ月待ち)というニュースがやっていました。
そのニュースを知ったオット、我が家のタンクには心配ない量のオイルが入っているにもかかわらず、すぐさまオイル会社に注文の電話を入れていました。
もぉ、すぐ乗せられるんだから~とその様子をどこか白い目で見ていたワタクシ。
・・が、
連日連夜のここは北極カモカモ~な寒さのせいでオイルがみるみる減り、とうとうセントラルヒーティングを限りなくOFFに近い状態にする羽目に・・。
(暖炉はあるのですが、ブッキーなワタクシは上手く火を点けることが出来ないのです・・)
Anyway!オットの先見の目(乗せられやすい性格?)に感謝!です~
もっともオイルはまだ届いていないので、寒い日はもう少し(しばらく?)続きそうですが・・。(オットがあの時に電話をしていなかったらと思うとオソロシイですぅ・・)
アフターXマスセールでお気に入りのシャンパンが安くなっていたので1年分ゲットしちゃいました~
出来るなら365本買いたいトコロですが、予算の関係で(月3本x12ヶ月)で36本(笑)。
でも家が寒過ぎてとても飲む気になれないですぅ・・