結婚17年目のお直し
もうそんなに経つのですね。
あと2ヶ月ちょっとでオットと結婚して17年。
長いような短いような・・。
う~ん・・、
やはり長いのかもです。
見た目も随分くたびれてきました・・。
ジャーンッ!
そこで思い切ってお直しをする事にし決定しました~っ!
・・と申しましても
ワタクシではなくて結婚と同時に購入したダイニングテーブルとチェアたちのお直しですが・・(笑)。
我が家の家具はダイニングテーブルを始め本棚、ライティングビュローetc。そのほとんどがイギリスのアンティーク。
当時はそうとは知らずただ気に入って買ったもので、(イギリスではなく)日本で購入したものです。
縁あって彼らは再びイギリスに渡り(ものすごい縁です~)現在に至るわけですが、ここ数年椅子のぐらつきやテーブルトップのザラツキ、傷などが目立つようになり、日常の(ワックス等の)お手入れだけでは難しい状態に・・。
そういえば・・
カレッジのアンティーク修理コースに通って自分で修理を・・と夢見た事日もありました・・( 遠い目・・)
・・が、
元々手先があまり器用じゃないワタクシ、それは止めておいた方が良さそうです。
(実は大学がそーゆー系だったのですが、正直申しまして 全く 向いていませんでした・・)
さてさて・・
グッドなタイミングでお仕事でお世話になっているJさんの工房でアンティークの修理を(何年かぶりに)再開することになりました。
そう、
納期は守れないけれど、腕はピカイチ~!
・・のJさんです。
早速ワタクシ、車にダイニングテ-ブルと椅子を詰め込んで行ってまいりました。
きっと家具たちはめっちゃキレイになって帰ってくることと思います。
「どのくらいで出来る?」
「う~ん・・、2~3週間かなぁ~」
そうですか・・。
2~3ヶ月かかるのですね。
(彼が納期3週間・・といったら、それは3ヶ月の意味なのです~ )
Jさんは納期が怪しいので、工房の責任者Rさんにもよぉぉ~くお願いしてきました。
ダイニングテーブルがないとやけに広く感じますぅ~。