猫も犬も肥える秋
なぜってそれは秋だから~
我が家の猫ムスメ(ジャム&チョビ)と犬ムスメ(モモ)たちの食欲がグングン増しています。
食べても食べても、もっとちょ~だい ・・と声で仕草で要求が・・(笑)。
でもでも・・
先月獣医さんに予防注射に行った時、ジャム以外は体重過多を指摘され強くダイエットを勧められてしまったのです・・。
いくらカワユクおねだりされても与えるわけにはいきませんデス!
(低カロリーのご飯を食べさせている意味がなくなってしまいます・・)
それにしても動物って不思議です。
秋に食欲が増していっぱい食べて脂肪を蓄え、食べ物の少ない冬に備える。
それは野生動物だけでなく、人と暮らすようになってご飯の心配が要らなった動物たちでさえ・・。
コレって太古からのDNAの記憶・・なのでしょうか?
野生動物なら秋に蓄えた脂肪は冬にぐー・・ん減るのでしょうが、人間と暮らしている動物&人間が秋に蓄えた脂肪はそのまま越冬し春を向かえ・・、うっかりすると毎年このサイクルを繰り返してとどんどん(横に)大きく・・
食欲の秋。
天高く馬肥ゆる秋。
DNAが細胞の奥底から食べ物を要求する季節にダイエット中のワタクシ・・。
ひー・・ん
牛タンがめっちゃ食べたいですぅ~
モモ、運動中!です。
《野生のブラックベリー》
甘くてトロリン・・と美味しいのです