ウッドデッキに初挑戦!① ~愛しのガゼボちゃん ~
お尻に火が付いてます・・。
事の起こりは今年1月終わりのファニチャーショー。
ここでめっちゃカワユイ(←死語デスカ?)ガゼボを発見!したワタクシは(お仕事で来ていたことをすっかり忘れ?)その場から動けなくなってしまいました。 2008年ファニチャーショーについての日記は こちら です~。
20分経っても30分経ってもその場から動こうとしないワタクシを見兼ねた(?)オットが、そんなに欲しいんだったら買ってあげようか?・・と(オットは本当にヨイ人ですぅ~)その場でお買い上げ~!
ガゼボちゃんはめでたく我が家にお嫁に来ることになったのですが・・。
ハテサテ・・、
もうすぐ5月も終わるというのに未だ彼女に再会出来ず・・。
このままでは一番ヨイ季節(6~8月中旬)にガゼボが使えないかもです。
いえ・・、
ガゼボの会社が悪いのではなく、悪いのは全てモノグサなワタクシたち・・。
実はこの会社、イギリスの会社にしては珍しく(?)商品の配送だけでなく組み立ても行っています。
更にもしガゼボのお引越しをしたい場合は、分解→(一旦会社に持ち帰って)洗浄→再組み立てもOK(日本円で16万円ほど料金はかかりますが)・・と至れり尽くせり。
問題は・・
土台・・なのです。
我が家の庭は大きめの砂利が敷き詰めてある為、地面がフラットではありません。
ガゼボを建てる部分はフラットでなくてはいけないのだそうです。
モノグサなワタクシたち、(モチロン!)土台の工事も一緒にお願いできないかどうかも尋ねたのですが、残念ながら答えはノー・・。
(至れり尽くせり・・なのに、土台工事を請け負ってないのはナゼナゼ~??)
はー・・
どこかの業者さんにお願いしようと思っていたのですが、気が付いたらもうすぐ6月・・。
(うっかりにもほどがあります・・)
イギリスの職人さんは(良くも悪くも)いい加減なので、これから業者さんをお願いしていたら6月どころか7月中に土台を完成させるのもは難しそうです・・。
・・というわけで、夫婦2人でウッドデッキ作りに初挑戦!です~
でもでも・・
本当に作れるんでしょうか?
ギモンですぅ~
今日のおやつのお稲荷さんです~。
デッキ用の木材の買出しです。
う~ん・・、どこでしょう?広過ぎですぅ~。
お目当ての木材をショッピングカート(?)に積み込むオット。
こんなモノも買うことが出来ます(笑)。
車に木材を積むオット。
家の近くで鹿に遇いました。