2日続けておもてなし~
超簡単手抜きおもてなし料理
おおわらわ(大童)~、2日続けて おもてなし~
五七五です(笑)。
2日続けてお客様をお招きしました。
作り慣れたものを駆使して(笑)、超・超簡単おもてなし料理です~。
前菜イロイロ。
金時豆。
水煮のキドニービーンズを黒砂糖で味付け。
少しずつ砂糖を足して、煮立てて冷まして・・を4回ほど繰り返します。
カラーピーマンのオリーブオイル焼き。
味付け卵。
ビニール袋に漬け汁(酢・醤油・砂糖)とゆで卵を入れ、出来るだけ空気を抜いて口を縛ります(こうすると少ない漬け汁で済むのです~)。
中華サラダ。
雪山サラダ。
インパクトの割りにめっちゃ簡単です(笑)。
缶詰の鮭にマヨネーズをたっぷり塗り、玉ねぎの薄切りを満遍なくまぶします。
ポイントはマヨネーズを塗る前にキッチンペーパーなどで鮭の水分を拭き取っておく事!です。
海鮮サラダ。
洗わずにそのまま使えるサラダミックスを利用して時間短縮なのですぅ~。
ドレッシングはまとめて作って冷凍してあるものを利用
カレーパイ。
普通のカレー(夕飯の残り)に冷凍パイ生地を乗せてオーブンで40分。
カレーパンのないイギリスでは、けっこー受けます(笑)。
ガーリックブレッド&トマト(オリーブオイル焼き)。
前菜のピーマンのオリーブオイル焼きを作る時に一緒に焼いておいたトマト・・をガーリックブレッドに乗せてオーブンで10分。
酢豚。
お肉はまとめて揚げて冷凍しておいたものを、オーブンで8分ほど焼いてカリカリにして使います。
お肉を温めるている間に野菜を炒めるのです~。
事前に作ってレンジでチン!(笑)
カブの甘酢漬け。
酢・砂糖・塩をナベで煮立て、そこに切れ目を入れたカブを入れ、軽く火を通しそのまま冷まします。
あっという間に漬物の出来上がり。
写真を撮り忘れてしまいましたが、きりたんぽ鍋も作りました~。
鍋は前日に作り味を馴染ませておきます。
当日、きりたんぽ※とネギを入れて仕上げます。
鍋物は準備も簡単で簡単おもてなし料理では大活躍!なのです~。
※きりたんぽの作り方
①炊いたご飯適量と片栗粉をピニール袋に入れて潰します。
②①を細長く握りオーブンなどで焼きます。(棒に付けて囲炉裏で焼くのが正しい作り方です~)