ギンガムチェック症候群?
久しぶりにミシンを出しました。
「久しぶり」と申しましても、ちょっとやそっとの「久しぶり」ではありません。
なんと!5年ぶりの登場です~(笑)。
う~ん・・、なんだかプレーンな印象です。
一昨日手に入れたカップボードを設置したのですが・・
う~ん・・、何か物足りません・・。
やはりパイン家具には「赤のギンガムチェック」と合わせなくては!だわ~
・・なーんて思ったら、
なんと!持っていました、「赤のギンガムチェック」。
一昨年、キッチンにフードストッカーを作った時に、カーテンを付けるつもりで買った布がそのままになっていました。
(2年もそのままほっとく私って・・ )
ちょっとカワユクなりました~。
この際、フードストッカーのカーテンも一緒に作ってしまいましょう~
こういうことは一気にやらなくては!です~。
もし今回作らなかったら、次のミシンは5年後かもなので・・
それにしても・・
工具を使わない月はないのですが、ミシンは実に5年ぶり。
・・・・・。
い・・、糸の通し方がわからないです~っ
モモさんボーダーコリー4歳女子とフィリスビー。
今日のお昼ごはん。
追記《7月26日》
糸の通し方の謎(前から後ろから?)も解明し、
どうにか糸を通して縫い始め・・
ダダダダダダダダ・・・・
んー・・
何だか気分がヨイです~
縫い物、楽しいかもですぅ~
あら、いやです~、手が止まりません~
何もかもがギンガムチェック柄ですぅぅ~~
一昨年作った「フードストッカー」に、やっと目隠しのカーテンが・・(笑)。
クマちゃんのリボンもギンガムチェックです~。
かごカバーまでギンガムチェックです・・。