祝・初オークション
下がったり 上がったり
上がったり下がったり
・・でまた上がったり
まるでジェットコースターみたいです
もしかして神様に試されているのでしょうか?
先週木曜日、Sさんのお店が入っているアンティーク・ショップに行った時、とても私好みのカップボードを見つけました。
時代はビクトリア時代後期、我が家と同じくらいの年齢です。
う~・・
可愛い、欲しい~、でも高いですぅ~
結局・・
悩んでいるうちにアンティークショップが閉店してしまいました。
この後、Sさんのお店で「オークション」の話で盛り上がり、近いうちに一緒に行こうというハナシになったのですが・・、Sさんと私の予定が上手く合わず・・
週が明けて、月曜日。
やっぱり欲しい!
どうしても欲しい !!
量産体制が整った(?)1930年以降のモノならまだしも、100年以上前のモノになると、次にお会いできるのはいつになるかわかりません・・。
アンティークは一期一会なのです~
お店に着くと・・
おぉぉ~
£20(日本円で5000円ほど)値引きになっています。
ちょっと嬉しい
ところで・・
今日は月曜日、Sさんはいらっしゃらない日です。
彼のお店の商品ではないので、ワタシ的にはその方が都合がヨイのですが・・
「?????」
なぜかSさん、レジで支払いをする私に向かって手のひらをヒラヒラさせています。
聞くとSさん、この近くで急なお仕事が入り、ここから10マイルの場所で開催される(本当は参加予定ではなかった)オークションに急遽参加をすることにされたのだとか・・。
はい~
モチロン、私も誘って頂きました
祝・初オークション!です~。
先週木曜日、オークションについての講義(?)は受講済みなので、知識はバッチリ(←死語デスカ?)です。
さて・・
私が選んだのは、「野菜ラック(アンティークと呼べるほど古くはないです~)」です。
とても私好みで可愛いのですが、ただ一つ(大きな)問題が・・。
実はこの商品、全然私の趣味ではない椅子やテーブルなどと5点一緒に出品されているのです・・。
でも欲しいのは「野菜ラック」だけ・・。
悩んだ末に、Sさんの「必要ないモノは後でオークションに出品すればいいのでは?」・・に納得して入札をすること決定ーーっ!
その商品がオークションにかかるまで随分時間があったので、私達はお隣の部屋でコーヒーとサンドイッチをいただきながら待っていました。
・・が、
待ちすぎて、気が付いたら“野菜ラック”は他の方が落札されてました・・
Sさんのお話が面白過ぎるのがいけないのです~(くすん・・)。
??
気が付くと、Sさんの姿が見えません。
な・・なんと!!
Sさんが“野菜ラック”を持って再登場です~
例の「5点セット」を落札された方は、「野菜ラック」はお好みではなかったらしく、私は(オークションで)考えていた価格よりもグッとお安く、しかも欲しかった商品だけを手に入れてしまいました~
とりあえず・・
神様、感謝!ですぅ~
ビクトリア時代後期のカップ・ボードです。
結局どうしても欲しくて、買っちゃいました~(笑)。
手持ちのチェストの上に置いてみました。んー・・、ヨイ感じです~。
野菜ラック。初オークションの戦利品(?)です~。