私設図書館でブラックカラントジャム!?
本日ご寄付頂いた本の一部です
(ニマ~・・ )
もしかして、ワタクシ、今晩は眠れないかもです~。
以前の日記にもお書きしたことがあるのですが・・
我が家のミニ果樹園では毎年サマー・フルーツ(ラズベリー/グラックカラント/ストロベリー/グースベリー/ホワイトカラント/ブルーベリーなど等)いわゆるイギリスのサマーベリーが鈴生りなのです~。
とてもオットと私だけでは食べ切れず、一昨年から友人知人に声をかけ、好きなだけ摘んで食べて持ち帰ってもらっています。
ちょっと日本の「さくらんぼ狩り」のような感じです(笑)。
さて・・、
本日は我が家のミニ図書館の一般(?)開放日。
Books ラブ なワタクシ、
日本へ一時帰国する度に“本の大人買い”をしていたら、いつの間にか蔵書が3千冊?もっと??に・・。
それで時々、この辺りに住む日本人の方々に我が家の図書館を開放しているのです~。
・・というわけで、
今回は「図書館」と「ベリー狩り」を合体させてしまいました。
最初のお客様は午前11時・・。
さっそく「朝摘みブラックカラントのジャム」を食パンと一緒にお出ししました。
グラックカラントは少し味に癖のあるフルーツなのですが、おおむね好評で一安心。
ブラックカラントジャム
ねこの3分クッキング
「ジャム」はお砂糖をしっかり入れて、保存がきくように作ります。
出来上がったジャムは、水で少し緩くすると フルーツソース 、 大幅に薄めて氷を浮かべれば、たちまち ジュース でございます~。
そういえば・・
最近、DHCのブラックカラント・ジュース、ライビーナが大人気だとか・・。
この波に乗って(?)出来るだけ沢山のブラックカラントを摘んでもらわなくては・・(笑)。
我が家のグラックカラント、実の重さで枝が地面に着く程の大豊作なのです~。
最後のお客様を見送ったのは、午後9時少し前。
今回もまた沢山の本を寄付して頂きました。
本当にありがたい事です(しみじみ・・)。
ムフ・・(←死語です~)
もしかして、ワタクシ、今晩は眠れないかもです~