イギリス伝統料理ローストビーフとハワイ郷土料理ロコモコの共通点
Hちゃんのお家にティー(夕食)に呼んで頂きました。
コンコン・・
(イギリスには玄関ブザーのないお家が多いのです~)
彼女の家のキッチンは玄関のすぐ隣にあるので、ドアが開いた瞬間からヨイ匂いが鼻先をくすぐります(笑)。
「ローストビーフなの~」とHちゃん。
・・ということは、もしかしたらヨークシャープディングが頂けるカモ!?
ヨークシャープディングは小麦粉と水で作ったパンとお麩の中間のような食べ物で、ローストビーフの付け合せとして登場することが多いのですが、実はワタクシ、グレービーソースをた~っぷりかけてプニプニになったヨークシャープディングが大好物なのです。
日本の方にはあまり馴染みがないグレービーソースではありますが、お肉や野菜はモチロン、白いご飯にそれだけかけても美味しいです。
そういえば・・
ワタクシの初グレービーはハワイのロコモコでした(遠い目・・)。
ロコモコは白いご飯にハンバーグと目玉焼きを乗せてグレービーソースをかけたハワイ生まれのお料理で、1940年代に日系人が経営するレストランで作られたのが初めだそうです。
(日本へ住んでいた時はクリスマスはハワイ がお約束(?)だったのですが、イギリスに住み始めてからはあまりの遠さに数えるほどしか行っていません・・
)
ところで・・
グレービーソースはお肉をローストした時に流れ出る汁から作るのですが、それでは時間が~・・という方には BISTO BEST の BEEF GRAVY※がお勧め!です。
お湯を注いで混ぜるだけで美味しいグレービーソースが出来上がります。
(※ややB級グルメっぽいお味ではありますが・・(笑)) 誘われてフラフ~ラ
乱されてユラユ~ラ ※
※郷ひろみさんの誘われてフラメンコ
Hちゃんの家からの帰り道、スーパーに寄って BISTO BEST の BEEF GRAVY を買ってしまいました(笑)。
明日は暖炉で薪をたくさ~~ん燃やして部屋を常夏にして、ハワイアン聞きながらロコモコ食べるデス~。
ローストビーフが焼きあがりました~。
Hちゃんの家のダイニング。
イギリスはまだまだクリスマスです~。
ローストビーフとヨークシャープディング。
お皿はデンビーです。
グレービーソースをた~~っぷりかけていただきます
きゃい~ん!美味しいですぅぅっ!!
デザートはHちゃんお手製のバニラアイスクリーム。
ナッツやドライフルーツで出来たバスケットも彼女のお手製です。